top of page
catalog 請求フォーム

Baby Gift Q&A
出産内祝い
出産内祝いとは何?
内祝いといえば、昔は祝宴を催したり、ご近所に紅白の餅を配ったりして、喜びを分かち合うのが「内祝い」でした。ただし、今日では、出産祝いをいただいた方への「お返し」というイメージが定着しています。贈るものは、「感謝」と「嬉しさ」を伝える品を選びたいものです。

お返しの金額はどれくらい?
慶事なので、基本は「半返し」。
いただいた金額の2分の1、少なくとも3分の1が目安です。
いただいた金額にこだわらず、一律の品物をお贈りする例もあるようです。

内祝いはいつまでに贈ればいい?
基本的には生後1ヶ月頃のお宮参りの時期を目安に贈ります。
ただ、赤ちゃんの健康状態やお母さんの体調を最優先すべきですので、慌てずゆっくりとお選び下さい。
内祝いカタログなどで、事前にお返しに贈る商品をイメージして、下記の表を参考に計画を立ててみては?


品選びで気をつけたいことは?
送り先の方が、包を開けた途端思わず笑顔になるような品選びを心がけたいものです。
お中元やお歳暮の品と重ならないようにすることもポイントです。
また、ご近所の方に、気持ちの負担にならない程度のものをお贈りするのもよいでしょう。

贈る際のポイント
品物を送る際には、「のし紙」をかけるのがしきたりです。
また、品物を先様に持参する場合は、紙袋や風呂敷から取り出して、両手を添えてお渡しします。
袋ごと渡すのは失礼にあたります。

bottom of page